<<Back このページについての簡単なせつめい。 1.「伺か」とか「何か」とか呼ばれているソフトウェアについて うーかーがーかー。うーかーがーかー。 もとい、「何か」は Windows 上で動くデスクトップアクセサリの一種です。 なんでもなくてはならないものではないけれど、あると人生が少しだけ楽しくなるそうです。 実際は少しどころの話じゃないとは思いますが。ちょっとやばいぐらいかもしれません。 具体的にはどういうモノかというと、簡単に言えばデスクトップに女の子を立たせて漫才をしてもらいます。 なぜ女の子なのか、誰も男のキャラクターなんぞ作りたくもないですし使いたくもないからです。 それと+αの機能がいろいろ付きます。ぶっちゃけ過ぎの様な気もしますがそんなとこです。 2.Ghost in the Shell 構想について 「何か」の最も特筆すべき特徴というか面白い処は、ゴーストと呼ばれるそのキャラクター達を 個人レベルで制作できる、というところです。ある程度の技術は必要なんですが(シェル及びスクリプト作成)。 現在存在するゴーストの数は 500 ちょい……というか前に調べた時の倍以上になってるんですが。 ちなみに全てタダ、です。「何か」はフリーウェアですから。 それらをインターネットを介して入手するわけです。 3.もう一つの追加ファイル ここではっぷんがその「ゴースト」を作っているのだな、と思われる方も居られるかと思いますが。 違います。まぁいつかは手を出しても良いかなとは思っておりますがー。 自分が作っているのは「バルーン」と呼ばれている“ふきだし”部分です。 ゴーストは言うなればしゃべくりが命。とにかくしゃべります。しゃべらないゴーストは存在しません。 というかしゃべらないゴースト、面白そうなので誰か作って下さい。 もとい、その話すふきだしを彩るのがバルーンというわけです。 バルーンというモノはハッキリ言ってオマケです。やはり主役はキャラクターを持つゴースト達ですから。 しかし、オマケで存在感のないものゆえにあまり数が作られないのです。 そのため、自分の気に入るような、または好みのゴーストに似合うバルーンは見付かりにくい。 そこで「ないのなら自分で作れ」的な発想に至るのです。 4.このページについて と、いうわけでこのページはそうやって自分が欲しいバルーンを作って公開しているのです。 作成当初、基本的には自分でストレス無く使えればよい、と考えていたのですが、 せっかく作ったのにもったいないから、とかなりアレな理由で公開に踏み切りました。 にも関わらず、使っていただいたり、好評をいただいたりして大変ありがたいです。 その嬉しさも手伝ってか、ここまで規模を広げることも出来ました。 なんというか……めでたい。 まぁ、そういうとこです。 5.さらにくわしく 「何か」に興味を持たれてもっと詳しく知りたいという方は以下のサイトを参照するがいい。 うさださくら :本体(笑)が置いてあるとこ。なにをするにも必要? 伺かエレメンタリ :まさに初心者向けの「何か」導入サイト。昔にこんなのがあったら。 さくらナビ 初心者モード :便利なさくらナビの初心者用。 TinyPalace :より幅の広い情報を。ある程度操作になれたら、か。 何かゴーストセンター :ゴーストの集まる場所。 GHOST TOWN :ゴーストの集まる場所2。好みで。 かそけくかたれ :はっぷんおすすめゴースト『涼璃』。 ここまで至れり尽くせりなサイトさんならなんとかなるでしょう。 6.忘れてましたが この「何か」界隈、なにかと毒が多いです。毒に免疫のない方はご注意下さい。 <<Back 【 このページの事物に関するガイドライン 】 せっかくこういうコーナーを作ったのでいろいろ書いときます。 こちらで使用しているスクリーンショット(Ghost と balloon が載っているヤツ)は転載厳禁です。 どっちかというと Ghost がダメです。Ghost の著作権はその作者様が持っておられます。 .nar ファイルの再配布は止めて下さい。収拾が着かなくなるとイヤなので。 もし再配布ファイルの事故があっても自分は責任取れませんし、ごめんなさいも言えないからです。 .nar ファイル直リンクも止めて下さい。切ないので。 .html のリンクはどこに張っていただいても結構です。 「俺はこのバルーンを薦めるぜ!」というケースのためにアンカーを設定してあります。 たとえばNo.3「大気の翼」の場合、 http://happen.kotonet.com/craft_balloon.html#no3 とすると目的のバルーンの位置にリンクできます。 各バルーンのバナーはご自由にお使い下さい。 コレに関しては直にリンクしていただいても結構です。というかその方が便利。 うちのバルーンのスクリーンショットが必要、という場合(例えば Ghost の紹介などで)。 ぜんぜんオッケーです。じゃんじゃん撮って使ってやって下さい。 Ghost の作者さんで「うちの Ghost に似合うのでこのバルーンを推奨したい」という場合。 よろしければ連絡頂ければ嬉しいです。なくても一向に構いませんが、やはり嬉しいので。 さらに発展してバルーンの同梱について。 あらかじめそのバルーンをインストールされているユーザーさんを考えて、なるべく同梱は避けたく思います。 Ghost 配布の際、その点をクリアされた場合に限って考慮させていただきます。 -- 例:CROW 同梱版やバルーン同梱版.nar と非バルーン同梱版.nar を同時配布など。 -- とはいうものの、そんな申し出はまずないだろうなぁ。 まぁ、そんなとこで。 <<Back |