霊夢(双剣)
管理者:はっぷん 
フォントサイズ:12ptぐらい、ウィンドウサイズ:横800pixel以上推奨。
でもがんばったらそれ以外でも見れます。たぶん。
リンクは画像ファイル直リンクとかじゃなければご自由にどうぞ。

■ ちびどと地霊殿(前半)


お待たせいたしました。いや、今回は本当に長かった……。



いよいよ東方ちびドットの地霊殿キャラを公開です。

左からキスメ(1st中ボス)、黒谷ヤマメ(1stボス)、水橋パルスィ(2stボス)、星熊勇儀(3stボス)です。一応3ボスまで作ったら公開しよう公開しようと思いつつ、なんでこんなに時間掛かるんだろうと(汗)。まぁ、いろいろと大変でございました。さとりんは早く作れるといいなぁ。

むしろ地霊殿本編の方で(未だに)Extraが出せてないので、そっちもなんとかしないといけないんですがそれはそれで。

あと、キスメさんについて。彼女、こんな感じなので「下半身が切れるから台座なしVerは要らないかなぁ」と思っておりましたが、下半身を捏造しようとして挫折したのは内緒。



みたいに使えるんじゃね? 使えるんじゃね? と思ったのでそのまま放り込んでおきました。

さて、毎回のごとくキャラについて語りたいところでありますが、地霊殿キャラに関してはあまり調べてないのと時間がないというのもあって今回はナシの方向で。つるべ落としに土蜘蛛、橋姫に四天王と、まぁ色々とネタは転がってそうなんですけどねぇ。

そして忘れてはいけない元絵データ。元絵はきゅろっとぱらだいすさんにそれぞれ、
2008/10/19(キスメ) 2008/10/7(ヤマメ)
2008/10/11(パルスィ) 2008/10/25(勇儀)
の日記絵としてあげられておりまする。

くーげるさんにもかなりお待たせしてしまったような。いや、去年の10月からずーっとってなんだよ的な、嗚呼(汗
    • うぇるてぃ(2009/04/10 21:59)
      すごく・・・可愛いです・・・待ってて良かったあああああ!きすめかわいいっ!
    • ろき(2009/04/10 22:53)
      待ってましたああああ!可愛い!
    • はっぷん(2009/04/11 08:10)
      本当にようやくです(汗)。あと半分、がんばって作りますのでー。
    • メディM(2009/04/12 15:24)
      あぁ、妬ましい。貴方の才能が妬ましい・・・っ!
    • はっぷん(2009/04/13 00:17)
      やめてグリーンアイドやめて(笑
    • 黒てゐ(2009/04/13 23:16)
      はじめまして~♪いつも見させてもらってます~。
      今後もがんばって下さい!!
      しかし、ホントニネタマシイデスネ~・・・。
      え?・・・なんでもないですよ?

      ・・・今だ!!『丑の刻参り7日目』!!
      食らえーー!!!
    • はっぷん(2009/04/15 18:54)
      なんかやたら妬まれてしまっているような(笑)。ぱるぱる。
    • ヤマメ愛(2009/04/15 22:45)
      前々から楽しみに見させてもらってます^^ 更新無理なさらないようにがんばってください!

      ひそかにドット職人として尊敬してます
    • はっぷん(2009/04/17 00:53)
      ありがとうございますー、これからもぼちぼちやっていきますので。
      にしてもこのコメント欄の伸び率はなんなんだ(苦笑
    • はっぷん(2009/04/20 05:53)
      pixivは入ってないのでプレビューしかみれないのですがこれは良い旧作ですなー。
    • tokyo(2009/04/25 21:56)
      す・・すごすぎです!
    • はっぷん(2009/05/02 09:02)
      そんなことないですよ!(´ゝω・`)ー☆
    • にとり(2009/05/17 02:19)
      うわー!上手い~!!
      妬ま……じゃなくてうらやましい~!
      キスメ可愛い~!!
      妬ま……じゃなくてすごすぎるよ!!
      応援してます!
    • はっぷん(2009/05/18 23:51)
      どもですー。ていうかやっぱり妬まれてしまうんですね(笑
    • お空&お燐を愛する人(2009/05/22 18:54)
      すごすぎる!!すごい!!
      私の愛するお空とお燐を速く作って下さいね~ (^_^)
      あ、でも無理なくゆっくり更新してくださいね!!
      応援してまぁぁぁっす!!!!!
    • はっぷん(2009/05/31 22:02)
      とりあえず時間を見つけてががーっと作る予定ですので気長にお待ちいただければと思いますすす。
    • 名梨(2009/06/07 05:08)
      お…お疲れ様です
    • 張畄(2009/06/13 20:02)
      早く次が見たいですね。
      楽しみです。
    • はっぷん(2009/06/16 01:23)
      まぁ別段疲れ、とかはないんですが強いて言えば人生に疲れてます(笑
      ということでお待たせしました、次できましたよ! 

■ とよたま、よりたま


それでは改めて綿月シスターズいきますよ?


まず綿月豊姫(わたつきのとよひめ)、お姉ちゃんです。

アホアホ言われてるけどちょっと天然さんなだけです。たぶん。

つーか子持ちです。モデルがどうみても豊玉姫ですからねぇ。豊玉姫というのは海幸山幸の海に住んでいるお姫様のことで、そして正体は鰐(わに、つまりサメ)。つまり豊姫はてゐの天敵だったんだよ!

海と山を繋ぐ程度の能力? も海幸山幸のエピソードからきたっぽいですねぃ。浪漫チックな力といえばそうなのかもしれないですが、またしても実際どうやって使うかわからない……下巻を刮目して待て。

むしろもっと姉の出番プリーズと思いました。アホな子でいいから! ぷりーず!



で、


綿月依姫さん、妹ちゃん。こっちは玉依姫ですよな。っていうか今山幸神話調べたらウガヤフキアエズよっちゃんと結婚してたよ! なんて妬ましい。むしろ姉と結婚したホオリの方が妬ましい(笑

とすると依姫は神武天皇のかーちゃんなわけですか。いや、まぁ……その、……だからその時期の神様をモチーフにするのはアレなんだと(苦笑)。しかしまぁこうやって考えてみると最近の東方はなんだかギリギリやってるなぁ、と思います。まぁ一番ギリギリなのはさ○えさんですけどね!

ちなみに玉依ってのは「神の依り代」っていう意味らしく、複数の玉依姫が存在するそうな。それであんな八百万の神を憑依させる程度の能力があるんですねぇ。っょぃ。





そして合体。台座は変わってないので中巻バージョンでも合体できます。シンメトリカルなんとかのように上巻verと中巻verの組み合わせもできるでよ。

しかし綿津見+月で綿月という名前は面白いです。蓬莱山=月というのは永夜抄で既に出てますし、更にそこから浦島伝説も放り込んだっぽい。小説版(そういうのもあるのか)で浦島子について語られる話もあるそうですし。文花帖に「瑞江浦島子と五色の瑞亀」もありますし。



おまけ。


レイセン2号銃剣バージョンです。くーげるさんが地上の兎バージョンと一緒に描いて下さったのでささっと作ってしまいました。ブレザーの色とかも折角なので変えてみたり。というか中巻になっても色がわからない2号不憫だよ2号。あと地上の兎バージョンも足をちょっといじってみました。



と、いうわけで儚月抄シリーズはこれにて完、です。次はいよいよ地霊殿ですかー。

そして元絵はきゅろぱら日記の10/4(上巻ver)と12/18(中巻修正Ver)にあります。2号の追加バージョンも18日の分にありますので見に行くのが吉です。地上の兎バージョン可愛いよ!
    • はっぷん(2008/12/31 05:53)
      でも漫画版で一番可愛いのはゆゆ様だと思う。「ぐー」とか訪問着とか。……今まで書いた長文が台無しだ!(笑
    • うぇるてぃ(2009/03/25 14:32)
      地霊殿キャラ楽しみです!待ってます。
    • はっぷん(2009/03/28 19:00)
      地霊殿キャラは、まぁぼちぼちとは進めておりますので気長にお待ちいただければとー。

■ クリスマスなんてなかった


メリークリスマスー。みなさんイブの夜はいかがお過ごしだったでしょーか?
自分はというと綿月さんちのご姉妹と一晩中戯れておりました。



もちろんドット絵の話ですが。

いや、かなりの消耗っぷりですけれども……。なんとか25日に間に合わせる事ができてよかったです。むしろ豊姫の方は一晩で一気に作ったので……ああ、もう……なんというか(笑)。1日に3体とか4体とか作ってた時期が懐かしいぜ。

キャラについてのコメントはアホねーちゃんの真バージョンがまだ出来てないのでそれができたときに。いや、真って単に儚月抄の中巻バージョンなだけですが(笑)。わざわざくーげるさんがそっちも描いて下さったのでちくちくと改修しております。むしろドット絵から逆生成された地上の兎バージョン2号がかわいいよ!
    • ttt(2008/12/25 14:36)
      その呼び方には納得いかない。TOKIAMEカラーが真バージョンですきっと。
    • はっぷん(2008/12/25 17:38)
      いろいろありますが、真の呼び方も色もきっと1人1人の心の中に存在するんだよ!! と思います(笑
    • T.M(2009/03/09 22:46)
      地霊殿のドットはまだでしょうか?
      楽しみにしているのですが…
    • はっぷん(2009/03/15 22:24)
      いや、お待たせしてしまって申し訳ないです(汗
      かなりあれやってこれやってうわあああな状況なので。

      そして気が付けば次回作うわあああ(笑
    • Yu-Ki(2009/03/24 14:25)
      そんなに焦らなくても良いっスよ。
      待つのも待たせるのも慣れてるから大丈夫であります。
    • はっぷん(2009/03/28 19:04)
      まぁのんびり作らないといいのができませんし。
      最初は秋頃に作るって言ってたんですよねぇ(遠い目

■ るーみゃどりぃ


葉庭さんの処からたくさん人が来ているなぁ、と思ったらRumiardryが完成していたんですねぇ。いや、バージョン表記が0.9dとのことなので完成と言ってしまっていいのかわかりませんが。そしてそちらからもかなりの人の流れがあわわ。

こういったちびどとを使ったゲームを作っていただいた際にはコッソリと楽しませていただくことにしているのですが、まぁ、折角ですし。Wiz好きですし(何

まださわり程度にしかプレイしていませんが、いきなりのロゴスクロールで感涙でした(笑)。そして白線でした。あと確かに音楽が格好よいです。でも敵キャラに関しては聞いてはいけない(汗)。流石に改めて見てみると色々とドットの粗が、粗が。やっぱり黒バックにも耐えられるように作れば良かったなぁ……。

あとメイベルも出て来るそうなので貼り付けておきます、ぺたり。


メイベルはよいものです。思えば最萌2の支援を見に行った時にで見知らぬキャラがいたのが初めだったかなぁ、と。「Thought of Dolls」はコレお薦め、ということではるかさんに差し上げてしまい、ちぃしまった状態なのですが(汗)、でもそれが結果的にあの「想い届ける~」に繋がったんだなぁ、と独りで勝手に思っております(笑)。あくまで勝手に。

ともあれこのゲーム、先に進めようと思ったらマッピングしないとダメっぽいですねぇ。やはりここは方眼紙なんでしょうか。ただ、1階だけはWiz#1らしいのでフツーにいけそう(苦笑)。あーでもマーフィーまでの道覚えてるかしら。
    • ぼっ(2008/12/11 02:03)
      葉庭さんとこの日記にもあるD-Mappingとかいうのが割と便利ですよー、ただ端っこから書き始めると後になってズラせねーとか微妙な落とし穴があったりなかったりしますが
    • はっぷん(2008/12/12 01:35)
      いやはや便利な世の中になったものです。真ん中(からややずれたところ)から書き始めるのはマッピングの基本ですよ(笑)! 
    • みしろ(2008/12/12 22:31)
      お陰様でーorz <その節は。  もっと描ければよかったんですが、必要最低限の出番しかなかったですね(汗
    • はっぷん(2008/12/14 08:44)
      いえいえこちらこそー。出番が少ないのは知らない読者さんを置いてけぼりにしないためには仕方ないと思ったり。しかし自分に限ってはこういう「知る人ぞ知る」っていうネタにものすごく弱いのでした(笑
    • ここあ(2008/12/15 20:29)
      Rumiardry…最初は難しかったなぁ~;あ、あの…ドット絵って使ってよろしいでしょうか?
    • はっぷん(2008/12/17 21:43)
      一応使ってよいものはそのように書いてありますので。右上のcontentsのとこからどぞー。

■ ちびどとアーカイブ


東方ちびドットシリーズのアーカイブを作ってみました。台座なしとありでフォルダ分けしてあったり。

以前は別に素材提供をするためにドット打っているわけでもないのでここまでしなくてもいいかなぁ、と思っていたのですが、このシリーズも気が付けば結構な数になってしまってしまいましたし、ここはいっちょ作っとくかー、ということで。

仕様とかファイル構成とかリネームとかに時間が掛かって(あと風邪も引いた)エラい日数が経ってしまいましたが、とりあえずこれでダウンロードとかだいぶ楽になるかと思います。

そういうわけなのでちびドットを使用される方はご利用いただければー。
    • 華人小娘(2008/11/26 23:52)
      かなり良い絵ですね、使って宜しいでしょうか?
    • はっぷん(2008/11/27 00:43)
      使用はご自由にどうぞー。注意点に関しては「私を読むといいよ!.txt」というのがありますのでそれを読みつつご使用頂ければと思います。
    • ななつ(2008/11/29 19:22)
      綿月姉妹たのしみにしてますー
    • はっぷん(2008/12/01 02:00)
      どもです、なかなか思うように進みませんががんばりますです。
    • 春日孝仁(2008/12/01 04:57)
      初めてコメントを送る、春日孝仁と名乗るものですw。前々からちょくちょく、ちびドット絵を拝見していましたがアーカイブが出来たので使うに際してコメントを送りましたw。これからもちょくちょく遊びに来ますw。綿月姉妹、頑張って下さいねw。
    • はっぷん(2008/12/04 11:31)
      面白おかしく使ってっやってくださいなー。そしてがんばります、いろいろと(笑
    • 天空院(2009/02/11 01:18)
      初めまして、こちらのドット絵を拝見いたしまして可愛いと思いました。そこで私が遊んでいますMoon Tacticsと言うネットゲームにて東方のドット絵を使用させていただきたく書き込みをさせて頂きます。よろしくお願い致します

■ 力への意思


東方ちびどっともいよいよぼーげっしょうに突入。
東方シリーズにとっては小さな一歩ですが自分にとっては大きな一歩だわ。


ということでレイセン2号です。このキャラは例によって色の設定が公開されてないのでいろいろと大変でした。仕方ないので1号(うどんげ)から色を引っ張ってくることに。まぁそれでも細かい矛盾点はあるのですが(耳とか)、元々1号と2号とでは描いてる人が違うので余り細かい事はキニシナイキニシナイ。

そしておまけ。


地上の兎バージョン、三寸級のデブリつき。三寸のデブリって実は結構デカいような気がします。

くーげるさんの元絵(きゅろぱら日記6/30)では髪が黒かったのですが、「黒も捨て難い」 → 「黒いのはどっちかというと地上のほうだよなぁ」 → 「実は地上の兎に変装している時は黒かったんだよ!」という流れでオレ設定をでっちあげてみました(なので本編ではこういう風に髪の色が変わったりはしません)。でもむしろ2号は黒髪の方がかわいいと思います。

あと、地上の兎は皆裸足っぽいのでそこも作り直したのですが、どうも足がむちむち(笑)してしまいます。外アンチを使いすぎなのかもしれません。最近やたら使っているのであまり使わないようにしないとなぁ。主に以前のドットとの差異を考えて。

ちなみに自分は単行本派ですが、好きなキャラは姉です、もといへにょへにょと楽しんでおります。登場キャラ多いよな、と思いつつ「○○も出ないかなぁ」と考えてしまうあたり重傷。
    • はっぷん(2008/11/07 08:22)
      元絵の髪色。実は茶色なんだそうで。茶色なら普通にありだったのかもしれません。なんとも悩ましい(笑

■ ひそひそう てん


うっかりTenko.gifを作ろうとしたはっぷんです。こんばんは。


ということで比那名居天子(ひななゐてんし)をアップしました。このドットを打つ前に緋想天がクリアできたのでウキウキで打っていたのですが、ウキウキの割には時間が掛かってしまいました(汗)。多分これからもこれぐらい時間が掛かるんだろーなー、と思います。いやいや、あのキャラとかこのキャラとか楽しみにしていただいている方には気長にお付き合いいただければ。

それにしてもこのキャラ、天人になる前には「地子(ちこ)」だったのになんで「天子(てんこ)」じゃないんでしょうか? 謎です。謎なので自分は「てんこ」と呼ぶことにしています。てんこてんこ。

ちなみに比那名居については全く知りませんでした。いったいどこの話なんだろう。要石についてはまぁそれなりに(亀石とかな)。天界の桃とかは中国かしら? まぁ有頂天とか仏教ですし、今回はあまり調べたりしていないのでこのくらいでー。

で、次はいよいよ地霊殿かと思いきや別の作品です。まぁいつものごとくバレバレですが(笑

そして元絵はきゅろぱら日記の6/27に。そういえば先日の日記に「追い付かれる前に云々」って書いてありましたがぜんぜんだいじょうぶです。っていうか地霊殿は未だ5面までしかいけてません。

ぜんぜんだいじょうぶです(´¬`)
    • はっぷん(2008/10/30 00:40)
      それとこっそり衣玖さんの服の色を変えました。緋想天やってたらこっちの方がいいかなー、と思ったので。
    • はっぷん(2008/10/31 17:00)
      おっとと亀石は地震じゃなくて水害(沼に沈む)でしたがな。失礼しました。

■ 今日のいくさん


長らくお待たせいたしました……、



東方ちびドット再開です。

というか、なんだかきゅろぱらさんの方からなにかプレッシャーの様なものを感じまして(汗)、とりあえず今ある分だけでも出しておこうかと思った次第です、ええ、冗談です。


……冗談ですよ!?


それはともかくとしてイクさんです。緋想天をプレイしながら「きっとこの子はこのポーズで作ることになるだろうなぁ」と思っていたわけですが本当にそうなりました。土曜の夜は発熱です。

ということで永江衣玖、いくさん、リュウグウノツカイさんがいまここに。

なにがどうなってアレがああなったのかは良くわからないのですが(笑)、空気を読む程度の能力は正直羨ましいです。むしろ個性派揃いの幻想郷にこういったキャラクターは貴重……ッ! でもちょっと押しが弱そう……ッ!

ただ緋想天はなんやかやでまだオールクリアできてないんですよねぇ……イクさん公開までにはなんとかしたかったんですけれども。どうも対スペルカードのパターン化がしっくり来なくて、お陰でネット対戦ににも乗り遅れる始末。ただ単にノーマルレベルに固執しすぎなのかもしれないですが。

まぁ緋想天は時間掛ければなんとかなりそうなのですが真の問題は地霊殿だったりします。つーかこないだパルスィに全滅喰らいました。web体験版からやってるのに! なんてことだ。
    • はっぷん(2008/10/11 09:05)
      そして元絵はきゅろっとぱらだいすの6月16日の日記絵に。本当にお待たせいたしております(汗
    • 名無しさん(2008/10/11 14:56)
      キャーイクサーン!!
    • nanashi(2008/10/17 00:23)
      再開して本当によかった…

■ 縁側のお茶会


縁側のお茶会

無くなってる……って言ったらはるかさんが復活させて下さいました! やふー。
先生は最高です。減点も最高です。

ちなみに右下に飾ってあるですが、前に自分で勝手に作ったバナーをサイトの改装に合わせて作りなおしたものです。使いたい人がいれば使ってもらっても構いませんが、はるかさんが怒ったら流石に外して下さい(苦笑)。自分は怒られていないので多分だいじょうぶ!(ぇー

そんなわけではっぷんずげ~とはあるゅう先生と減点をこれからも応援していきます。
例え減点ネタが風化しようとも! このの先生とかうーちゃんとかに浮気したくなっても!(何

■ nicky! の改造箇所


nicky! いじるの楽しいです。ちょっとヤバイです(笑

ちょっと気になるところがあったので nicky.cgi関連のPerlスクリプトを少々いじらせていただいております。これといって大それた事はやっていないのですが明記重要ということなので。
  • nicky.cgi の4324行目をコメントアウト(<br>を出力させなくした。
  • minili.cgi の199行目を修正(これも<br>を出力させなくした。
というわけで<br>タグがレイアウトを阻害していたので取ってしまうことに。できたらPerl以外の部分で何とかしたかったのですが、この方法が一番効率的っぽかったのでちょっといじってみました。


スクリプトをいじるついでに月別ログリスト(logって書いてあるアレです)をなんとか吐かせられないか頑張って調べてみたのですが改造はかなり困難っぽいです。なので今は手動で付けてます。

手動でリンク張るのはやたら大変なので月別ログリスト機能付くといいな。ただ、そもそもこのリストを利用する人がいないと話にならんなぁ、とも思ったりしますが(汗

まぁ細かい希望はいろいろあるのですが、コメント部はマクロで追加できた方がいいなぁとか(ただ何処にでも付けられるとすると変数管理が大変そうなので記事部内のみ限定?)? まぁあくまで要望の範囲内なので今は使える機能だけ十分やっていける感じです。


ちなみにnicky!の使い方やカスタマイズの仕方についてはナルサワ先生の日記を参考にさせていただきました。この場を借りて御礼申し上げてみたり。色々と助かったので。
    • ナルサワ(2008/07/20 04:02)
      御久です。改装お疲れ様でした。nicky!いじりはやめられないとまらない状態に陥りやすいので危険ですよね。
      ウチの日記が何の参考になったか不思議ですが、医薬に立てたのなら嬉しゅうございます。というか、先生って呼ぶのは禁止な! 自分そんなえらくないよ!
    • はっぷん(2008/07/21 20:58)
      おお、こちらこそご無沙汰しております。公式に載ってないコマンドや変数とかあったので全然不可思議な話ではありませんよ。
      まぁ最後はソース読んで使えそうな変数とか探してましたが!(笑